人気ブログランキング | 話題のタグを見る
文身百姿
文身百姿_c0162826_21505528.jpgいまを遡ること72年前、昭和11年に出版された玉林晴朗氏の著による刺青書です。

既掲の「藍像 須藤昌人「刺青」写真集」が昭和60年の発行、「原色日本刺青大鑑」が昭和48年の発行で、こちらはさらにタイムスリップして昭和11年。

当然のことながら漢字や仮名遣いも旧いものです。
図版も少なく、9割以上は文字であります。

しかし文章は軽妙ですからスラスラと読み進めることができます。
(といっても旧字ですからその辺はご了承の上で)


そして肝心の内容でありますが、これも前掲の「原色日本刺青大鑑」と同様に刺青の総合書籍です。

原色日本刺青大鑑」との違いは、先ほども触れましたが写真や図版の量の差です。

しかし発行年を考えれば写真が少ないのは当たり前のことで、こちらに掲載されている写真はその1枚いちまいがそれだけ貴重といえます。
文身百姿_c0162826_21513863.jpg
刺青の起源や歴史などから始まり、文化や風俗としての刺青だけでなく刑罰としての刺青にも触れています。

ここで「刑罰」という言葉が登場しましたが、江戸時代に刑罰としての刺青があったことはご存知ですか?

いわゆる入れ墨刑です。

刑罰の場合一般に「入れ墨」と表記します。
(これと混同するのを嫌い、刺青や文身などが使われますね)

これは追放刑に付け足す付加刑で、一定の回数繰り返されると死刑にされていまうというものです。

興味があれば詳しく調べてみると、その頃の世の中なんかも見えてきて、刺青にもより造詣が深まり、ついでに愛情なんかも深まるっつうもんです。



刑罰と刺青と言えば入れ墨刑ともうひとつ、政府(や幕府など)により刺青を行うことが取り締まりの対象とされていた時代があります。

そして面白いことに、この本はその取り締まりが行われている時代に出版されており、且つそのことを本文中で取り上げているんです。

本書によると「自己または他人の身体に刺青したる者」ということになっていて、多分彫師と彫り客の双方が取り締まりの対象になっていたと思われます。

罰則は「30日未満の拘留または20円未満の科料に処す」とのことです。

当時の20円っていったいいくらくらいだと思いますか?



本書は、さもそこで日常が繰り広げられているような文章が多くあり、当時の人々と彫り物(刺青)の生命感が伝わってきます。

文化や風俗なんていうものは文化や風俗としてそこに生まれたわけではなく、人間が営みとしてモゾモゾと活動し、現れた現象を誰かが分析、評価してあとから定義されるもんで、きちっと杓子定規に収まるものではありません。

そこにある臭気や空気感みたいに感じるものだと思います。

そういう点でこの本は刺青というものを感じとる上でとてもよい本に思います。



他にも刺青の題材、道具や方法、しまいには外国の刺青なんかにも触れている意欲作です。

古本の流通数は豊富ですし値段もお手ごろですから是非ご一読を!

アマゾンのマーケットプレイスに出品があるのでリンクしておきます。

文身百姿をアマゾンでチェック

旧字なのでちょっと読むのがしんどい人もいるかも知れませんが、小難しい内容ではなく軽く読める内容なのでチャレンジしてみてください。

面白いですよ~!


刺青|賽天 - www.psyten.com


by psyten | 2008-08-06 21:58 | 本棚
<< 水滸伝 八犬伝の世界展 >>



おもに本棚たまにはべつな

刺青|賽天
www.psyten.com

東京刺青彫房
東京都文京区向丘
tel. 03-5815-8818
■地下鉄千代田線
 根津駅より徒歩10分
■地下鉄南北線
 東大前駅より徒歩5分
■地下鉄三田線
 白山駅より徒歩10分
■上野駅、西日暮里駅
 日暮里駅、御徒町駅
 駒込駅よりタクシー10分

札幌刺青彫房
北海道札幌市中央区
tel. 011-802-9319
■JR札幌駅より徒歩15分
■地下鉄東西線
 西11丁目駅徒歩10分 ■JR学園都市線
 桑園駅より徒歩12分

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
本棚
展覧会
刺青の題材
刺青の周辺にあるもの
駄文
ウェブサイト更新
まとめ
社寺巡礼
ハンバーガー
蕎麦
お弁当
しほり
以前の記事
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
タグ
お気に入りブログ
俺の道 ーKAMINAR...
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Top